仙台市宮城野区宮城野2-13-12 無休 11:00〜
天ぷらそば 930円 (海老天1、野菜) 連れ カレーうどん 830円 しばらくぶりで来たんだけど券売機が導入されていた。 手打ちと機械打ちの区別が無くなっていた。 そして大盛りが同料金になっている。 でも、わだくしたちはどちらも普通盛りにしてもらった。 天ぷらは海老天、いんげん天2本、舞茸天、カボチャ天。 海老天は細く見えるけど内容通りの太さで見栄を張るコロモだけの部分がない良心的なもの。 天ぷらたちは可愛くおどなしく並んでいるので、おじさんは直ぐにツユ風呂に入れてあげた。 気持ち良さそうにして天ぷらの旨いアブラを出汁に溶かしていた。 細めの弱々しいそばだけどツユに馴染んで、こういうの好きだなあ。 カレーうどんは和風のよくあるそば屋のカレーでお連れさんの好きなタイプ。 鶏肉がたくさん入っててうどん自体も旨いと言ってた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.81
|
福島県福島市飯坂町東堀切11 月曜夕方休 11:00〜
ラーメン 550円 餃子7ヶ 400円 × 3 福島市の名物の円盤餃子が食べたいと思っても昼間に限定するとそんなにない。 そんな中でも飯坂温泉にある保原屋さんは昼からやってるよと聞いた。 一応ラーメンも食べたけど、普通ながら良心的にしっかりと作られて好感が持てた。 でも一番のメインはこの円盤餃子。 大皿に丸く盛られた見事な餃子を見て興奮しない人はいまい。 食べるのが勿体ないなどと言ったって食べぬ事には仕方がない。 本来ならビールだビール!と叫ぶところだが運転がある人は我慢する。 さて餃子は焼き方や見た目などはやはりご当地の照井さんに似てるようだ。 食べた感じは皮のミルキーさや中身のジューシーさは感じられないけど、 カリカリモサモサとして具自体の手作り感や野菜の甘さなどが感じられて旨い。 一個が小さめだけど具がぎっしり詰まっている。 ひとつ食べてふたつ食べてみっつ食べしてるうちに箸が止まらなくなる。 狂ったように次々食べる。 知らぬうちに相方と競争になってる。 ホレ仲良くたべるんだよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.81
|
仙台市泉区大沢2-13-1 無休 11:00〜
冷麺 407円 (冷麺祭り3/5〜14で半額) ヤマトさんの冷麺祭りはすでに恒例となり多くのファンを掴んでいる。 半額だからといって品質を落としてるわけではないので人気があるのも当然だべお。 当然なんだけど席に着くとスタッフさんが「火ぃ点けっかあ?」みだいなお誘いがあって、 つい「点けてけろ」となって焼肉も注文してしまう。 相方が「キムチも食べたい」などと申して、じゃそれもとなり、 結局はお店の目論見どおりになって高くつくハメになる。 わだくしは今日こそ、思う所あって「冷麺のみ!」と固い決意で入店した。 若くて可愛らしいスタッフさんがやっぱり火はどうするかと攻めて来てかなりグラッと来たけど、 体制立て直して「点ける時呼ぶ」みたいに答えた。 やった。 冷麺だけ食べて帰るのってこんなにも苦労がいる。 特辛にして食べたんだけど旨かったなあ。 何ならもう一杯食べてもいいなあと思った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.81
|
山形県米沢市川井2349-2 木曜休 11:00〜
チャーシューメン 820円 連れ ラーメン 600円 米沢ラーメンの美味しいお店はいっぱいある。 最近惜しまれて閉店したお店もあるけど、隣町も含めてまだまだたくさんある。 細く縮れた麺が特徴の米沢ラーメン。 昨日行った幸来軒さんもそんな米沢ラーメンの一軒。 チャーシューメンにした。 シンプルながら滋味あふれるスープに肩ロースが5枚堂々と乗る。 水曜日は大盛りが無料の嬉しい日だったけど夜の宿飯を考えて自重した。 この縮れた細麺を啜り始めると旨くて旨くていぐらでも行けそうで怖い。 肉も旨いしスープも旨い。 本当に美味しいなあ。 値段も安い。 女性スタッフだけで切り盛りする良心的で暖かいお店だった。 又来たい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.81
|
仙台市宮城野区小田原1-4-35 水曜休 11:00〜
本日のランチ・焼肉定食 850円 入口に毎日その日の日替わりランチメニューが三つ書いてある。 これが税込価格となっていてその分お得になっている。 今日は腹が減ってたので最初から焼肉定食と決めていたのでランチに選ばれて実にラッキー。 豚バラ肉が厚めにスライスされ甘辛具合が絶妙で御飯すすむ事これ以上なし。 そのニグが何枚も折り重なって盛られていて、その激量に感動しない人はいない。 ご飯も山盛り過ぎて次は御飯少なめって言おうと思ってていつも忘れている。 キャベツに乗ってるマヨネーズがぶっとくて好ましい。 皿底のタレが沁みたマヨキャベツさえおかずになってしまう。 夢中になって食べる。 食べ終わってからちょっと食べ過ぎたかなあといつも後悔する。 ※ 店舗写真は1月撮影のもの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.81
|
仙台市泉区泉中央2-19-10 ビストロバルストーリア内 日曜休 11:00〜
和っさりらーめん山椒 850円 + 特製仕様 300円 2/15に続いて2回目。 あっさりな塩ラーメンに「山椒」か「柚子」が選べるので「山椒」にした。 するとどうだ、写真で見えるように何と生の本物山椒が肉の上にこんもりと盛られてるではないか。 これがまろやで、しかしキリッとした辛味があり山椒風味が絶大なんだ。 それはわだくしの想像を超えていた。 「和」でありながらラーメンとしての有りようをしっかりと作り上げた芸術品。 「特製仕様」がまた優れている。 肉ワンタンと海老ワンタンが2ヶづつ、これが旨い。 旨過ぎる。 どちらもこれだけで一家を築けるほどの勿体ない出来となっている。 味玉も優れていた。 とにかぐ食べてみさいんとしか言いようがない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.81
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
|
仙台市太白区向山4-26-19 月曜休 11:30〜 スーラーワンタンメン 880円 スーとラーの物語を’21/10/3の本稿で語ったので今日はその続きみだぐなる。 ワンタンメンというのがそもそもこの世にあった。 これはラーメンにワンタンを乗せたもので正式にはワンタンラーメンと名乗るべきである。 しかし先人たちはこれでは長過ぎると思ったかして「ラー」を省いてしまった。 ラーメンにしてみれば「無念!」の一語に尽きる。 しかし見よ!長町ラーメンの親方はこの無念を見事に晴らして「ラー」を復活して見せたのである。 「スーラーワンタンメン」 「ラー」の位置を「タン」と「メン」の間に返さず「タン」の前方に冠することによって「ラー」の心意気を世に示したのであろう。 しかもこうする事で「ラー」はスーラーの「ラー」でもあるので、見事に掛詞になっておる。 そしてこれが「スー」と「ラー」を混入させた「ワンタンメン」として人気を博している。 う〜ん、長町ラーメンの親方恐るべし! 仙台ラーメン事情掲示板 (rajijo.com) 参照 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
|
仙台市太白区茂庭字大堤21-33 水曜休 11:00〜
手打ち中華そば 750円 + 焼豚 250円 +味玉 前回は我慢したけど今日は我慢できずに「焼豚」ボタンをあっと言う間に押していた。 やっぱり美味しいなあ。 よく皆さん(わだくしもだけど)がラーメン遠征して美味しいラーメンに出会うと、 「あー、こんなラーメン屋さんが近くにあったらなあ、毎日でも行くんだけどなあ」なんて言ったりするよね。 わだくしにとって「もり中」はまさにそれに当てはまったわけだ。 近いって言っても20分〜25分ぐらいはかかるし、毎日ったって月2〜3ぐらいのハナシだと思うよ。 そこ行くまでラーメン屋いくつ通ってスルーして来たか考えると凄い事だ。 又は遠くまで行ったからこそ美味しいんだと言う人もいるし、美味しいの定義は難しい。 仕事中で通りがかりに行くんだから、うるさい事は言わないという人もいる。 こだわりを持ってしまうと返って難しくなるという見方もある。 色々書いたけど、こうして美味しいラーメンが食べれてとても幸せだというハナシ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
|
仙台市青葉区南中山1-36-15 無休 11:00〜(土日祝10:30〜)
二人で19皿 3575円 スシローには実は時々行ってる。 100円寿司では一番旨いと思っている。 だけど150円皿や300円皿などもあって油断すると今日みたいな事になる。 100円皿だけでも充分美味しいんだけど注文画面を見てるとつい、 特大ホタテだのインド鮪だの生ホッキだのに惹かれて興奮してボタン押してしまう。 インド鮪の大トロなんか1貫で300円(税別)だ。 それでもスシローは人気ある、いつ行っても激混み状態! わだくしは11時前に行ってギリギリすぐ座れたけど、帰る時は待合までぎっちり、立ってる人も大勢いた。 客層も様々だし三世代で来てる人もいる。 ラーメンやデザート類も充実してんのな。 スシロー恐るべし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
|
仙台市泉区泉中央1-18-17-2F 火曜休 11:00〜
淡麗煮干しラーメン 750円 今日さくらパーキング(遊食館2)に車を入れたんだけど、すぐ近くに「つけ麺和」がある。 違う方角には「あはれ」がある。 わだくしは今日は前回濃厚煮干しを食べていたので、最初から富嶽に行って淡麗を食べると決めていた。 しかし意思の弱いわだくしがここに来たらいったい何処に入るか分かったもんではない。 困ったゾーンなのだ。 しかも富嶽さんは2階という足かせがある。 年寄りは階段が苦手なんだ。 そんな事を思いながら階段を登ってたら壁に何枚も「海老白湯ラーメン」始めたよーという張り紙があった。 あー、こんどはコレ食わなくちゃと思わせられ気持ちが繋がったようだった。 で、淡麗煮干しラーメンだけど濃厚煮干しとは全然性格が変えてあって見事だ。 バラ海苔だの玉ネギみじん切りだの一切無く薄い豚チャーシューと鶏チャーシューが乗っている。 淡麗な分少しえぐみも感じるけどこれが良いんだね。 細い麺に合ってる。 自分的にはコッチだなと思った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
|
山形県山形市松見町8-4 水曜休 11:00〜
穴子天丼 1650円 連れ 天丼 1100円 とにかぐ天ぷら激盛りのお店があるという噂を聞いてやって来たわけさ。 天丼とかき揚げ丼が特に有名という情報を得てたけど、 わだくし穴子に目がないのでメニュー見るなり「穴子天丼!」と宣言してしまった。 したっけ頭付きの穴子一本揚げがドデーンと丼上にはみ出して横たわり、 家来にはデカシソ天、デカナス天、デカカボチャ天、ベビーホタテ天を従えて丼を賑わしている。 即座に小皿貸して下さいと言ったら四角い中皿を2枚貸してくれた。 ホレ、と言ってお連れさんに皿1枚を渡したら、 天丼を前にしたカミさん目が点になって茫然としているのだった。 そう、穴子天丼も凄いが天丼はもっと凄いんだ。 チョマ盛り! 立派な海老天2本、巨大かき揚げ天(ベビーホタテ入り)、デカナス天、デカカボチャ天、デカシソ天、巨大キス天。 言っとくけど丼ちっちゃく見えるけどちゃんとした立派な丼だよ。 天ぷらがデカ過ぎるんだよ。 して味も良い。 カラッとした揚げたてを甘辛のつゆにくぐして御飯の側にも少しつゆを入れてある。 旨いっす。 さすがに穴子の頭は食べられないよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
|
仙台市泉区南光台南3-22-3 火曜休 11:00〜
ザーサイルースータンメン 780円 連れ 五目焼きそば 750円 場所は近くに麺王道勝やとんかつ浜、一江庵などがあるのにそれより少し目立たない所にある。 かえって「やまや南光台南店」の北側と言った方が分かるだろうか。 お店は古くて歴史を感じ入口が狭くて奥に長く出来ている。 メニューは中華系の料理が数多く並んでいて迷う。 迷うけれどオススメと書かれてたザーサイルースータンメンにした。 見てのとおり大量のモヤシ中心の野菜炒めにザーサイと下味の付いた細切り豚が混じる。 結構な激量である。 しかも780円という良心的な値段。 味は少し薄味。 そう言えば「辛い」とも書いてあったけどわだくしの麻痺した舌では感じなかった。 お連れさんの五目焼きそばも写真では分かりづらいけどやっぱり激量。 わだくしが少し食べてやった。(少しよりもうちょっとかな) 腹くっつぐなったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.182 Safari/537.36 Edg/88.0.705.74
|
宮城県塩竃市港町1-4-1マリンゲート塩釜2F 水曜休 11:00〜
平日○得セット 1320円 塩竃と言えば鮪の町だけど寿司の町でもあるよね。 そのお寿司屋さんも実に様々なお店がひしめいて何処に行けば良いのか迷ってしまう。 回転寿司の超人気店があるし、観光客を喜ばせる高級店もあるし、地元御用達店もある。 そんな中で今日は又一店、フォロワーのtaru-men氏より教えられて行ってみた。 マリンゲートの二階の中華屋さんの隣にその店はあって前から知ってはいたが入るのは初めてとなる。 「すしやのやまこう」と読む。 ○得セットは3皿に別れてやって来た。 メインの皿にはにぎりと軍艦が計7貫。生鯨が絶品珍味。 サブのお皿にはじゃじゃーん、穴子の一本握りがドデ〜ンと横たわる。 お稲荷さんとかんぴょう巻き2ヶとかっぱ巻き3ヶが脇に控える。 もう一つの小鉢にはイクラ添えの不明の(美味しい)軍艦が1ヶ。 他にお吸い物が付く。 何と言っても「穴子一本握り」が超絶旨である。 わだくしの食べ方は、まず尻尾側の三分の一を箸で切り取って穴子だけを味わう。 次に真ん中の三分の一をにぎりの底部に巻き込む。 穴子の寿司サンドウイッチ状態にして一気に頬張る。 一瞬息がつまる程不安を感じるその後に、美味しさが口中全体にぶわわわわ〜っと広がる。 うんめっす! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Edg/88.0.705.68
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36 Edg/88.0.705.68
|